ガリガリに痩せているのにぽっこりお腹になる原因は、筋力低下や悪い姿勢、加齢などいろいろな要因が関係してます。
ぽっこりお腹を改善してスッキリボディを目指したい方の参考になればうれしいです。
ガリガリなのにぽっこりお腹になる原因
ガリガリに痩せているのにぽっこりお腹だと見た目も悪く何とかしたいし、着る洋服もぽっこりお腹を隠すような服ばかりで嫌になってしまうこともあるでしょう。
詳しく原因を解説します。
・骨盤底筋低下
加齢などにより骨盤底筋が低下すると内臓を支えられなくなり、下腹が出てぽっこりお腹の原因の一つになります。
・腹筋力低下
運動不足により腹筋が低下するのも原因の一つです。
パソコン作業などのデスクワークで、姿勢悪くなり骨盤ゆがみ猫背になり腹筋で姿勢支えることなくどんどんゆがむと、お腹がぷよぷよになりぽっこりお腹になります。
・骨盤ゆがみ
産後の女性に多い骨盤が開くことで骨盤がゆがみ、内臓が下に落ちることもぽっこりお腹の原因です。
・便秘
便秘が続くと、体の両端で支えられている大腸がブランコのように垂れて、そこに便が溜まると腸が伸び下がり腸(腸下垂)になります。
これに伴って他の臓器もつられて下がりたるんでポッコリお腹となるのです。
・内臓脂肪増加
過度な飲酒のために、食欲が旺盛となり内臓脂肪の蓄積につながるのでぽっこりお腹になります。
ぽっこりお腹改善方法
ぽっこりお腹の改善には、
- 腹筋、骨盤底筋などの筋力をつける
- 有酸素運動をしてエネルギーを消費する
- 正しい姿勢を心がける
- 便秘の改善のために食事に気を配る
これらを詳しく解説します。
筋肉をつける
ポッコリお腹の解消に筋力をつけるところは骨盤底筋と腹筋です。
骨盤底筋を鍛える方法は次の動画で確認してください。
腹筋についても次の動画で確認してください。
有酸素運動
体全体の運動として有酸素運動も取り入れてみましょう。
一番身近なウォーキングから初めて、できる人はジョギング、水泳、エアロビクス、サイクリングなどを取り入れてみましょう。
正しい姿勢
正しい姿勢は横から見て頭から足までまっすぐ立つことです。
イメージとしては、操り人形のように頭が上から引っ張られているような感じです。
座っている時もこのようなイメージで座り、お腹に力を入れるとなお一層良いです。
食事改善
便秘の改善にはバランスの取れた食事が大事です。
特に野菜などの食物繊維を多く摂ることと、水を多く飲むようにしましょう。
なかなか思うような改善が見られない場合は、腸活に良いりんび茶がおすすめです。
まとめ
ガリガリに痩せているのにぽっこりお腹になる原因は
・骨盤底筋や腹筋の低下
・骨盤のゆがみ
・便秘
・内臓脂肪の増加
筋肉をつけるために筋トレや運動、姿勢を正しく、腸活、食べ過ぎなどに注意しましょう。