体重が減るのにウエストが減らないのは間違ったダイエットとそれによる腸内環境の悪化

ダイエット

体重が減ってもウエストが減らないのは、お腹周り以外の脂肪が落ちたためです。

体重だけでなくウエストも細くなりたい人は、正しい方法でダイエットすることと、間違ったダイエットによる腸内環境を整える必要があります。

正しい方法でダイエットし、腸内環境を整えれば体重が減りウエストが細くなった理想の体型が手に入りますので解説していきます。

体重が減るのにウエストサイズが減らない理由

そもそもウエストの周りは体の中でも一番脂肪がつきやすくて落ちにくい場所なのです。

なので、ダイエットして体重が減ったのにウエストまわりが変わらない事は珍しくないのです。

お腹の脂肪が落ちないのは間違ったダイエットが原因

おなかにつく脂肪は皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があります。

皮下脂肪はお腹をつかんだ時につかめる脂肪で、女性は付きやすいのが特徴です。

また、内臓脂肪の特徴としては手足は痩せてるのにお腹がポッコリしているといった感じです。

単に、カロリーを減らしただけのダイエットの場合、極端に食事を減らすと、脂肪と一緒に筋肉も落ちて筋肉量が減ります。

筋肉量が減ると代謝が悪くなるので、一番脂肪の落ちにくいウエストが減らないのです。

なので、単にカロリー制限だけのダイエットはウエスト周りを減らすことにはならないのです。

さらに単にカロリー制限だけのダイエットの場合、摂らなければならない栄養素と控えた方が良い栄養素をしっかり念頭に置いたうえでバランスの良い食事をすることです。

炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの五大栄養素がバランスのよく考えられた食事が筋肉量を減らすことなく、体重も減りウエストも減るという好循環につながるのです。

間違ったダイエットによる腸内環境の悪化が原因

間違ったダイエットで食事制限すると、必要な栄養や食物繊維が足りなくて腸が活発に動かないので、毎日のお通じが順調じゃなくなります。

カロリーは減らしてるので体重は減るのに、便秘が原因でお腹周りのウエストの変化が見られないのです。

間違った食事制限によるダイエットと、それによる腸内環境の悪化から便秘になり、結果的にウエストまわりが減らないのです。

ダイエットで体重とウエストの両方を減らす方法

ダイエットの基本は運動と食事の両方をすることで体重が減って、ウエストサイズも減っていきます。

さらに言うならばダイエットは運動が2割で食事が8割です。

なので、いくら運動を頑張っても食事の内容バランスが悪くて栄養がしっかり摂れないと、ダイエット成功にはつながりません。

どちらか片方ではなく運動と食事の両方に気をつけることがポイントですが、特に運動より食事に気をつけるのが大切です。

●運動

運動は有酸素運動と筋力トレーニングの両方することで、代謝が促進されスリムな体型を実現します。

以下にウエストを細くするのに最適で簡単にできるエクササイズの動画を紹介しますので試してみてくださいね。

ウエストを細くする! 簡単ながらエクササイズ☆ #120

次に家でたったの10分で簡単にできる有酸素運動を紹介します。

痩せすぎ注意ダンス 簡単な動きで痩せるダイエットエクササイズ

以上のような簡単なメニューからトライしてウエスト周りを減らしてみてはいかがでしょう。

●食事

食事に関しては、前の項目でも言いましたように単に食事のカロリーを減らすというようなダイエットは、体重を減らすことにはなってもウエストが細くなるものではありません。

バランスの取れた食事で低糖質、低脂肪、高タンパクの食事を心がけるのがダイエットへの近道です。

糖質はこれまでの量から半分に減らすだけでも、内臓脂肪の減少につながります。

ただし、極端な低糖質や低脂肪はかえってダイエットの失敗につながるので注意しましょう。

バランスがとれて筋肉をつけるための食事のポイント

前の項でも言いましたように五大栄養素がバランスよく摂れると筋肉がしっかりつきウエスト周りの減少につながります。

代謝アップのために筋肉をつける食事方法は次のように主食・主菜・副菜・牛乳、乳製品・果物を摂ることです。

  1. 主食は体を動かすエネルギーの元:ごはん・パン・麺類
  2. 主菜はメインのおかずで、筋肉、骨、血液の材料:肉類・魚介類・卵・大豆・大豆製品
  3. 副菜は野菜のおかずで、体調を整えたり、骨や血液の材料:野菜・ 芋・きのこ・海藻
  4. 牛乳・乳製品は骨や歯を形成する材料
  5. 果物はエネルギー源となり、疲労回復に役立つ

以上5点が揃うことで体重が減りウエストも減少することにつながります。

また、ダイエット中にカロリーを減らしたいがために食物繊維や栄養が不足すると腸内環境の悪化につながり便秘になります。

ダイエット中の便秘はダイエットの敵ですから腸内環境を整える必要があります。

毎日忙しい中、運動して食物繊維や栄養のバランスが取れた食事を摂るのって結構大変ですよね。

なので私がおすすめするのは「おのみち堂の毎日善玉」です。

なぜなら、毎日善玉には生きた乳酸菌が5000万個以上、3つの乳酸菌でスッキリをサポートしてくれるからです。

毎日善玉の特徴

毎日善玉にはお腹が喜ぶ次のような成分がぎっしり含まれています。

乳酸菌生産物質

善玉菌増加・悪玉菌減少の働きをするバイオジェニックスが腸内環境を整えてくれます。

酪酸菌

酪酸菌は短鎖脂肪酸を作り出す力が強く、悪玉菌の繁殖を抑制し腸内を健全に保ってくれます。

有胞子性乳酸菌

生きた乳酸菌を5,000万個以上で、胃酸のダメージを受けず腸管まで届く生きた乳酸菌です。

発酵バガス

発酵バガスは沖縄生まれのサトウキビの食物繊維で、水溶性食物繊維の代表です。

植物発酵エキスパウダー

ビタミン・ミネラルが豊富。

234種類の組み合わせ酵母菌・麹菌・乳酸菌で発酵したエキスパウダーなので、日々の栄養補給にも優れています。

穀物麹

食物繊維や栄養のバランスの優れた成分で、たんぱく質の消化・吸収を助ける期待の成分です。

スピルリナ

緑黄色野菜の栄養を豊富に含み、体内の活性酸素の除去や腸内環境の改善・血圧上昇抑制作用があります。

これら7種の栄養素が腸内の善玉菌を増やしてくれるので、腸内環境が整い便秘などの不調に対処できるのです。

まとめ

体重が減ってるのにウエスト周りが減らないのは、間違ったダイエット方法とそれによる腸内環境の悪化にあります。

体重が減ってもウエストが減らなかった方は、運動と食事のバランスに気をつければしっかりとスリムな体型が目指せます。

タイトルとURLをコピーしました