杜仲茶ってなかなかクセがあるのでまずいんですが、ダイエットに効果があるというので飲んでる人がいます。
杜仲茶でダイエットしようと思って飲んでみたらやっぱりまずかった私は、いろいろな工夫をして飲んでいますので杜仲茶をおいしく飲む方法を紹介します。
杜仲茶を飲んでスッキリボディを目指してはいかがでしょう。
杜仲茶がまずいと感じる人、おいしいと思う人の口コミ
杜仲茶を飲んだ人の感想を紹介します。
まずいけどダイエットのためなら
クセがある
いろんな会社の杜仲茶を飲んでみて…クセはあるが効果ある 濃い杜仲茶の味を求めて注文。薬っぽい味と鼻につく匂いの杜仲茶。以前薬局で買ったのと同じタイプだったが、何故かお通じがよく出る結果に。しばらく続けて飲んでみようと思います。
引用元:アマゾンカスタマーレビュー
おいしい
味も美味しいし、煮出すのが、1つで、1㍑取れるので、おススメです。手離れません。今では、主人が、無くなりそうになると、煮出してくれてます。主人も、これは美味しくて、やめられないと、お気に入りです。
引用元:アマゾンカスタマーレビュー
ブレンドして
山本漢方の杜仲茶は少し味に癖があり飲みにくく、小林製薬のは味に癖が無く物足りません。 なので、ヤカンで沸かす際はそれぞれ1つずつ入れています。 美味しいですよ
引用元:アマゾンカスタマーレビュー
土臭い
土臭くて飲めませんでした。 かなりレビューがよかったので、期待して買いましたが、とてもじゃないけど土臭く、青臭くて飲めませんでした。一言で言うとまずい。 ホットとアイス両方試してみましたが、味や香りは変わらず。(袋の記載通り一袋1.5Lで10分煮出しました) 苦くはありませんでしたが、マテ茶を5倍濃く臭くした感じの味で、かなり漢方感があり、湿った枯葉みたいな匂いです。 かなり好みが分かれる味なので、こんなに評価が高いのが不思議な感じです。買う方は覚悟して買うことをおすすめします。
引用元:アマゾンカスタマーレビュー
苦手
ちょっと苦手な香りと味でした 身体の為に購入しましたが独特の味でちょっと私には厳しくのんでいません(><)
引用元:アマゾンカスタマーレビュー
口コミを見てみると
・まずいけどダイエットのために我慢して飲んでる。
・杜仲茶は会社によっても味の違いがあるようですね。
・おいしくてやめられない方もいるようです。
・メーカーにより違うのでブレンドしている方もいますね。
・いろいろやってみたけど土臭くてダメな方もいます。
・味が苦手だけど健康のために飲んでる方。
・龍角散のようでおいしくないと。
本当にいろいろな感じ方があるようです。
味に関しては個人差があり好みによって分かれるので、致し方ないのかもしれませんし、メーカーによっても味に違いがあるようですね。
それに、我慢してまで飲んでるのにはダイエットしたい、健康に良いので飲んでるという方が多くいました。
ダイエットや健康に良いと思って飲んでいても、まずいのを無理して飲むとストレスとなりかえって健康を害してしまう可能性があります。
次の記事では、少しでもまずいのを軽減できる工夫を紹介します。
杜仲茶をおいしく飲む工夫
杜仲茶はティーバッグのものやペットボトルのものなどいろいろありますが、今回はティーバッグのタイプの飲み方を紹介します。
1ℓの水に1パックを入れ、沸騰したら弱火にして3~5分くらい煮出します。
夏は冷やして、冬はホッとで1年中楽しめます。
飲み方
ハチミツやレモン汁
ハチミツを加えると甘さが増して美味しく疲れている時は最高です。
冷やした杜仲茶にレモン汁を入れると夏バテ予防にもなります。
ミックス
烏龍茶や麦茶と混ぜて飲むのもお勧めです。
お酒で
ウイスキーや焼酎で割ってもおいしく飲めますが、飲み過ぎて健康を害してもいけませんから、ほどほどにしましょう。
このようにいろいろな工夫をして杜仲茶を楽しみながら、ダイエットや生活習慣病予防を成功させましょう。
メリットが多い杜仲茶
杜仲茶にはメリットがたくさんありますので紹介します。
- 利尿作用
- 便通改善
- リラックス効果
- 血圧降下作用
- コレステロール値の改善
- 抗酸化作用
これらの嬉しい作用があるので、皆さん無理しても飲んでいるんですね。
先ほどご紹介した飲み方の工夫をして、ストレスなく楽しんで飲んでみましょう。
ノンカフェインで副作用はほとんどない
杜仲茶は杜仲という木の葉から作られノンカフェインの飲料なので、妊婦でも安心して飲めます。
それにこの木には虫がつかないという特性があるので、無農薬で栽培できるのも安心な点です。
杜仲茶にはカリウムが含まれていますが、飲み過ぎなければ問題はありません。
1日当たりの摂取目安量は杜仲茶葉6gです。
まとめ
杜仲茶がまずいと感じる人は、
- ハチミツやレモン汁を入れる
- 烏龍茶や麦茶などと混ぜて飲んでみましょう
- ウイスキーや焼酎などで割ってもいいですが、飲み過ぎに注意しましょう
メリットが多い杜仲茶でダイエットや健康を目指してみましょう。
杜仲茶でダイエットしてみたい方には、日本人の口に合う国産がおすすめです。
↓↓↓