六角脳枕はぐっすり眠れ、頭や肩、首にかかる負担がない快眠できる枕です。
でも、枕って毎日使うものだからできればお洗濯をしたいので、洗濯ができるのか調べた結果、洗濯はできませんが、しっかりお手入れをすれば快適に使用できます。
洗濯できない六角脳枕を長持ちさせる詳しいお手入れ方法を紹介します。
六角脳枕の本体は洗濯不可!詳しいお手入れの仕方
六角脳枕は本体とカバー、保冷材からできています。
本体と保冷剤は洗濯できませんが、カバーは洗濯できますからこれらについて詳しく解説します。
本体
本体の素材は低反発マイクロウェーブで、スポンジ状のものなので水がダメです。
水洗いするとなかなか乾かない性質があるだけでなく、ボロボロになってしまう恐れがありますから洗濯はNGです。
お手入れは、陰干しして湿気をとるだけで十分でとても扱いやすいです。
カバー
カバーは直接肌に触れるものですから、洗濯ができます。
カバーの素材は綿100%です。
ただし、カバーのポケットに入ってる保冷材を出してから洗濯してください。
保冷剤
カバーのポケットに入ってる保冷材は洗濯できませんので、濡れたタオルなどで拭いて乾かしましょう。
以上が六角脳枕を長く使うためのお手入れ方法です。
六角脳枕の口コミ調査
◆枕が合い、ぐっすり眠れて何よりです。
◆いろいろな枕を試し、やっぱり六角脳枕がいいようですね。
起きたら首が痛くなることが多く、今回こちらの商品を購入しました。枕ひとつで変わるのかと半信半疑ではあったのですが、結果からいえば購入して良かった商品です。今までの枕より頭にフィットする感覚があり、首が疲れるということはなくなりました。また個人的に良かった点が保冷剤です。夏場は暑さに悩まされることが多いですが、首元にひんやりあたる冷たさが心地よい眠りを手助けしてくれます。 ただ一点気になる点を挙げるとするならば、寝返りが激しい方には少し枕が小さく感じるかもというところです。これは個人差があると思うのであくまで参考程度に。
引用元:楽天レビュー
◆保冷剤もよかったようでなによりです。
以前の枕は寝始めてからだいたい3時間後に目が覚めてしまい、最悪な日はそのまま朝まで起きてしまうこともあったのですが、六角能枕にしてからそういった事がほぼなくなりました。目が覚めてもまた寝れる事が多く、枕が違うだけでこんなに違うのだなぁと思いました! 値段があともう少しお安ければ、、なので☆マイナス一つさせて頂いてます
引用元:楽天レビュー
◆値段がちょっとネックのようですがぐっすり眠れるのは本当に良いことですよね。
何年か前に気に入ってずっと使っていましたが、大分へたったせいか朝の目覚めが悪くなり、他の枕を使ってみましたが、なんだかしっくりこないまま何年か使ってました。毎朝起きたら首と肩が痛くてどうしよもなくなり、こちらの枕を思い出し又使ってみようと思い、今回セールでとても安かったので購入しました。 使って1日目から大分首が楽になりました。やはり私には凄く合ってるみたいです。 お値段がもう少し安いと助かりますが、これからもずっと使い続けたいと思う商品です。 迅速にお届けしていただき助かりました。
引用元:楽天レビュー
◆六角脳枕がへたって別の枕を、でもやっぱり六角脳枕がいいみたいですね。
口コミをまとめると以下のようになりました。
- いろいろな枕を試したけど六角脳枕が合う
- 値段が高いのが少し不満
- ぐっすり眠れる
- 保冷剤が気持ちよい
- 首が疲れなくなった
多くの方が満足している様子がわかります。
ぐっすり眠れる秘密は?
六角脳枕はアメリカ睡眠医学会の睡眠認定検査技師認定枕です。
理想の高さで眠れる枕
仰向け寝と横向き寝では肩幅によって枕の高さに違いが生じます。
寝返りがスムーズに行われないと首や肩に体重の40%近くの負担がかかるので、仰向け寝で枕の高さがちょうど良くても横向き寝で枕の高さが合わなければ心地よい睡眠は得られないのです。
その点六角脳枕はダブルの凹凸構造で新たな寝返りを実感でき、寝返りをしても頭、肩だけが移動するように設計されています。
だから、最適な高さに自動的に調節され呼吸がしやすく快適に眠れるのです。
呼吸がしやすくなるといびきを過剰にしてしまうこともなくなります。
独自のゆらぎ構造
特殊な3Dカット技術を使うことで独自のゆらぎ構造を実現しています。
ゆらぎ構造とは、適度な揺れがある電車の中でなぜか眠ってしまうというような状態です。
適度な揺れがあることで安眠できるのです。
素材は低反発マイクロウェーブ
低反発マイクロウェーブ素材は暑くても寒くても、通気性・肌触りが良く気温の変化に強くできています。
日本人のために設計したら日本製の高さの調節がしやすく寝返り時に首への負担が小さいのが特徴です。
睡眠の温度にも注目し、環境の温度にあった寝付きやすくする工夫がなされています。
入眠温度
睡眠認定検査技師認定枕としたひとつの要因はスーッと入眠できる頭寒足熱です。
枕にひんやり構造を作り出し、冬場でも冷たすぎず快適にご利用いただけるひんやりとした保冷剤が2箇所に入っています。
保冷剤は冷たすぎず常温体温よりもひんやりと感じられる素材を使っています。
ハニカム構造
人間の細胞は全て六角形をしていてハニカム構造と言われ、蜂の巣の構造のようになっています。
枕を細胞と同じ六角形にすることで人体にマッチした心地よい睡眠環境をデザインしているのです。
開発者が睡眠時のトラブルを少しでも無くてほしいという期待の表れです。
ご購入はこちら
六角脳枕はこちらから購入できます。
↓
まとめ
六角脳枕の本体とカバーのポケットに入ってる保冷材はお洗濯できません。
でも、カバーは洗濯できるので十分清潔が保たれ朝までぐっすり眠れる枕です。
本体は陰干しして湿気ととるだけ、保冷材は濡れたタオルで拭いて乾かしてください。